熊野神社

くまのじんじゃ

解説

ここ熊野神社は、正和元年(1312)西蓮寺住職淳慶阿闍梨が紀州熊野三社権現を勧請し、 下村(現在の志茂)の鎮守とされています。現在の社殿は昭和43年に改築されたもので、 社殿右の末社が旧本殿で、文政5年(1822)に造られたものです。

毎年2月7日には「白酒祭」(オビシャ行事)という行事が行われます。 この祭は総代たちが弓矢で、大きな丸に「鬼」と書かれた的を射抜き、その年の吉凶を占います。 その後に白酒(甘酒)と短冊形の切り餅が参拝者にふるまわれます。 こうした行事は都内では数少なく、地域の生活文化を知るうえで大変貴重です。 北区無形民俗文化財(風俗慣習)に指定されています。

※最近、神社境内に縁結びの神木《梛の木》が生育したそうなので、 縁結びをお願いしたい方は、立ち寄ってみるとよいでしょう。

説明板北区教育委員会設置文化財説明板/熊野神社白酒祭(オビシャ祭)
所在地志茂4ー19ー1
連絡先 03-3902-2140
行事

初詣元旦

深夜、深夜のみ御神酒、甘酒がふるまわれる。


白酒祭

例年2月7日 午前11:00~12:00

鬼と書かれた的を矢で射て、災難除。参拝者には白酒(甘酒)がふるまわれる。


祈年祭

例年2月21日 11:00~

五穀豊穣を願う


阿夫利神社祭

例年5月7日 10:30~

雨乞いの神様


梛野原稲荷神社祭

例年6月13日 11:00~

五穀豊穣を願う


水神宮祭

例年6月25日 11:00~

水の恵みに感謝、水難除けを願う


例大祭

例年9月 第1土・日

神楽が奉納される。境内には露店が並ぶ。


七五三祝祭

例年11月 例大祭5日前後 10:00~

祝詞やおはらい


新嘗祭

例年11月29日 14:00~

五穀の出来(収穫)を感謝する


大祓

例年6月29日・12月26日 15:00~

厄除け


お焚き上げ

例年12月27~31日  10:00~

古いお札などを納めて炊き上げる

トイレ・バリアフリー 社殿裏手の公園内にあり

エリアへ戻る